島根県立八雲立つ風土記の丘

    • English (United States)
    • 日本語
    • 한국어
    • 简体中文
  • facebook

展覧会EXHIBITION

終了した展覧会

島根の考古学研究の発展に尽力された故・山本清先生が石棺式石室研究の最初に注目した古天神(ふるてんじん)古墳(松江市大草町)と西宗寺(さいしゅうじ)古墳(松江市上東川津町)。

今回新たに発見された象嵌文様のある大刀などを初公開します。

(シンポジウム「黄泉国訪問譚と古墳時代出雲の葬制-考古学・地質学・歴史学のコラボレーション-」関連企画展示)


基本情報

開催期間 2018年3月14日(水) ~2018年5月13日(日)
開館場所 島根県立八雲立つ風土記の丘 展示学習館
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)
入館料 一般200円、大学生100円、小中高生無料(団体(20名以上)料金:一般160円、大学生80円)
主催 島根県立八雲立つ風土記の丘(指定管理者:公益財団法人しまね文化振興財団)
お問い合わせ 問い合わせ先:島根県立八雲立つ風土記の丘 TEL:0852-23-2485