島根県立八雲立つ風土記の丘

    • English (United States)
    • 日本語
    • 한국어
    • 简体中文
  • facebook

展覧会EXHIBITION

終了した展覧会

平成三十一年の干支は「亥」です。

それにちなんで八雲立つ風土記の丘の常設展示に「猪」がお目見えしました。平所遺跡出土の「猪形埴輪」(重要文化財)です。

顔がなくてどこがイノシシなのか分からない、という方もいらっしゃるでしょう。ですが、猪形埴輪の根拠があるのです。

・他の遺跡から出土した猪形埴輪と特徴が似ている

・背中にたてがみの表現がある

・平所遺跡から出土しているその他の埴輪(馬・鹿埴輪)と背中の表現が違う

じっくりと見比べれば他にも違いを見つけられるかも?

このイノシシたちの顔はわかっていません。どんな顔だったのか、どんな姿だったのかを想像してみませんか?


基本情報

開催期間 2018年12月22日(土) ~2019年3月10日(日)
開館場所 島根県立八雲立つ風土記の丘 展示学習館
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 火曜日、年末年始12月29日~1月1日
入館料 一般200円、大学生100円、小中高生無料
主催 島根県立八雲立つ風土記の丘(指定管理者:公益財団法人しまね文化振興財団)
お問い合わせ 島根県立八雲立つ風土記の丘 TEL:0852-23-2485/FAX:0852-23-2429