島根県立八雲立つ風土記の丘

    • English (United States)
    • 日本語
    • 한국어
    • 简体中文
  • facebook

展覧会EXHIBITION

終了した展覧会

古墳時代の遺跡の時期を考えるうえで重要な資料の一つである須恵器。古墳がつくられなくなってからも須恵器は古代の役所や寺院でつかわれたほか、その製作技術は中世の陶器へと受け継がれました。

今回の企画展では、出雲の横穴墓から出土した須恵器を中心に展示し、その個性豊かなうつりかわりや多様性、地域間の交流をご紹介します。

《主な展示品》

写真:十王免横穴墓出土大甕

写真:神門横穴墓群10支群K-1号横穴墓出土須恵器(出雲弥生の森博物館蔵)

写真:上塩冶横穴墓群40支群出土須恵器(出雲市弥生の森博物館 蔵)

 


基本情報

開催期間 2023年1月14日(土) ~2023年3月19日(日)
開館場所 島根県立八雲立つ風土記の丘
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌水曜日)
入館料 一般200円(160円)、大学生100円(80円)、小中高生無料
※( )内は20名以上の団体料金
主催 島根県立八雲立つ風土記の丘、BSS山陰放送
共催・協力 後援:松江市、松江市教育委員会

協力:奥出雲町教育委員会、島根県埋蔵文化財調査センター、出雲市

お問い合わせ 島根県立八雲立つ風土記の丘 TEL:0852-23-2485