島根県立八雲立つ風土記の丘

    • English (United States)
    • 日本語
    • 한국어
    • 简体中文
  • facebook

講習会CLASSROOM

終了した講習会

意宇平野は古代出雲の中心地としてとても栄えていました。これまで多くの発掘調査が行われ、当時の姿が少しずつ解明されています。平成30年度は意宇平野に存在する3つの古代寺院の調査を行いました。『出雲国風土記』に登場するお寺「山代郷北新造院(来美廃寺)」「山代郷南新造院(四王寺)」。そして、国から命令を受けてつくられた「出雲国分寺」。古代寺院の新しい姿について、調査成果を基に講演していただきます。


基本情報

日時 2019年3月30日(土)  14:00~16:00
会場 島根県立八雲立つ風土記の丘 ガイダンス棟
講師 三宅 和子 氏(松江市まちづくり文化財課)
費用 資料代200円
定員・予約 事前申し込み不要。当日会場へお越しください。
主催・共催等 島根県立八雲立つ風土記の丘(指定管理者:公益財団法人しまね文化振興財団)
備考 問い合わせ先:島根県立八雲立つ風土記の丘

TEL:0852-23-2485