展覧会EXHIBITION
展示学習館
MOJI -古代出雲と世界の文字-
会期 | 2022/6/18(土)~2022/8/21(日) |
---|---|
会場 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 |
出雲国府跡では昭和43年以降、継続的に発掘調査が行われています。これらの調査では墨書土器や漆紙文書など数多くの古代の文字資料が発見されています。またそれ以外の遺跡でも数多くの文字資料が確認されています。ここに記される文字の多くが漢字です。漢字は今から2000年以上前に中国で生み出されたものですが、...
展示学習館
八雲立つ風土記の丘開所50周年記念並河萬里写真展「シルクロードのかざり」
会期 | 2022/8/13(土)~2022/10/10(月) |
---|---|
会場 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 ガイダンス棟 |
並河萬里が生涯のテーマとして半世紀をかけてとらえてきたシルクロードは、遺跡や風土、そこで生きる人々への畏敬の念で溢れています。各地の遺跡や都市、文化は様々な「かざり」で彩られており、それらはシルクロードで繋がり、辿り着いた地で芸術的に昇華されていく様子が感じられます。今回は並河がとらえてきたシルク...
ガイダンス山代の郷
第46回ガイダンス山代の郷ロビー展「展覧会ポスターで振り返る風土記の丘の50年」
会期 | 2022/8/20(土)~2022/10/17(月) |
---|---|
会場 | ガイダンス山代の郷 |
八雲立つ風土記の丘は、本年9月9日に開所50周年を迎えます。これに先立ち、これまでに開催してきた数多くの展覧会のポスターを通じて、50年の歩みを紹介します。
展示学習館
特別展「出雲・石見・隠岐の古墳文化」
会期 | 2022/9/10(土)~2022/11/20(日) |
---|---|
会場 | 島根県立八雲立つ風土記の丘 |
近年、古墳時代の出雲各地でおこなわれた祭祀や玉造の実態があきらかとなりつつあるほか、石見では益田市域を中心に重要な古墳の発掘調査や資料の再検討が盛んにすすんでいます。また、全国的にみても希少かつ重要な金属製品や土器が奥出雲~邑南地域で認めることができます。隠岐の島町では、古墳時代後期から奈良時代の...